忙しいときほど、行きたくなる。耳や足、ディテールが、リアル!
京都市立美術館に行ってきました。
みんな元気、元気。
これは演出上、手を挙げてもらっているのです。元気、元気。
水曜日は同志社大学の文学部に行っています。
講演を静かに聞いてくれて・・・ありがとう。
万葉クイズの入賞者に、握手。おめでとう。
最後は皆で勝ち抜きクイズを楽しみました。万葉クイズの入賞者。君たちは偉い。
ううーん。うまく話せない。あせる。あせる。
いよいよ講演が始まります。
高澤正雄校長先生から、大歓迎を受けました。持っているのは、高校案内。先生は、上野の本をみんな読んでくれていました。かか感激!
正門です。
開校の木、ラクショウが見守っています。
明治37年の開校時に植えられたラクショウ。保護樹木になっている。高校の歴史を見つめてきた木です。
明治37年開校なんですね。伝統校。
「下山事件」に関心があり、読みました。歴史ですね、もう冷戦時代は・・・。それと、謀略機関というのは、危ない人びとを国家が雇うことになるので、長期的には、そろばんが合わないのでは、と思いました。
二次会は、「まんぎょく」さんで。この日は二時まで、ななんと八時間飲んでました。塚ちゃん、翌朝大丈夫だった?
平宗で飲んでました。二人ともしっかりお説教されました。「はーい、勉強しまーす」と返事だけはよい二人。
この楽しい企画をしてくれたのは、塚ちゃんこと、塚越義幸國學院大學栃木短期大學教授。実は、同級生なんです。ハンサムで、彼は昔からもてたなぁー。
今年の俳文学会は、奈良大学で開催されました。俳文学の第一人者・堀切実先生(早稲田大学名誉教授)と、楽しいひと時を過しました。毒説、いや真摯直言の翁です。すごい話聞かせてもらいました。
東京・渋谷のデュオで行われた森川さんのライブ。彼女の引き出しの多さに感動しました。もちろん、カメラは開演前で、招待席から撮りました。楽しかった!
秋ですね。朝、窓開けると、外が見えない。
大阪で。
たまにいってまーす。大阪市美。
スペインの宗教画、崇高な理想が示されていて好きです。なーも、わからんのやけど。
東京で見ていたプラド美術館展、好きな絵があるので、またいってしまいました。ロシアの外交官を描いた肖像画で、存在感がすごいんです。
デジカメ・・・もう、上野の趣味ですかね。
やっぱり、空が好きです。
朱雀大路には、柳が植えられていました。ううん、うまく撮れなかったなー。
奈良県の生涯学習番組に出演しました。
素人なので、いろいろストレス溜まります。皆さんのおかげで、撮影しています。
暑い、秋なのに。
あまりにも、空が青いので・・・
写真家気取りです。ごめんなさい。
こうしてみるとすごい。
奈良県の教育番組「万葉のふるさとをたずねて」の収録始まる。
なんで、こんな雑誌に・・・。でも、経営も感性なのかな。新連載、応援よろしく。
やっと、毎日の連載が終わったと思ったら・・・。できるかなぁー。
新着任の万葉古代学研究所研究員を囲む内輪の宴。後期もかんばろう。
万葉文化館の共同研究も・・・大詰め。ううううーん、難しいぞ。でも、楽しかった。藤井先生、ありがとうございました。
万葉文化館のある飛鳥、その大原の里から、岡寺山を望んでいます。