ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
上野誠のデジカメ日記
2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013: 1月
 
  2008年09月30日 2608
ウワちゃん

毎日放送の人気アナ・上泉雄一さん。かっこいいし、やっぱ喋りがスピーディー。茶屋町の毎日放送で。

 
  2008年09月29日 2607
平城宮跡歴史公園基本計画検討委員会

各委員の先生が着席です。上野も学識経験者として委員に・・・。

 
  2008年09月29日 2606
平城宮跡歴史公園基本計画検討委員会

平城宮跡歴史公園基本計画検討委員会が開かれました。

 
  2008年09月28日 2605
拙著『魂の古代学』の書評

日経新聞の読書欄に『魂の古代学』の書評が出る。歓喜! 書き手が発したメッセージがこんなにも高い次元で捉えられていることにかか感激。評者は武蔵大学の古橋信孝先生。大学院生時代の論文も読んで下さっていて、泣けました。励みにしてがんばります。

 
  2008年09月28日 2604
小説「三熊野詣」

三島由紀夫の「三熊野詣」を読み始める。なんと素直な文体。こんな作家だったかなぁ。半分読んだところ。

 
  2008年09月28日 2603
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

畝傍御陵前の駅で・・・。ありがとうございました。

 
  2008年09月28日 2602
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

ほっと人一息。パネリストの先生。

2008年09月28日 2601
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

諸先生に感謝、多謝。原稿化よろしくお願いします。

2008年09月28日 2600
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

二年間の共同研究の成果をわかりやすく提示していただきました。150人が来聴。かかか感激。

2008年09月28日 2599
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

丁寧に資料を読み込むシンポでした。

2008年09月28日 2598
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

パネリストの諸先生の熱い討論で会場は熱気むんむん。

2008年09月28日 2597
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

二上山をどう見るか。その位置と、山容がどういう場の想像力を喚起するか。いろいろ議論が進みます。

2008年09月28日 2596
第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム

第五回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウムに行ってきました。二上山の信仰をめぐるシンポジウムで、その連続性と重層性が問題になりました。

2008年09月28日 2595
名物授業「奈良文化論」を担当

少ないように見えますが、三百人が受講。

2008年09月27日 2594
名物授業「奈良文化論」を担当

宅と庄で往来する書簡の文芸について、大伴氏を例として話しました。この字、卒業生には懐かしいはず。下手だが。

2008年09月27日 2593
名物授業「奈良文化論」を担当

奈良大学の名物リレー講義、奈良文化論を一時間担当。これは外部来聴者歓迎の授業です。

2008年09月26日 2592
奈良女子大学の坂本信幸先生とちょっと一杯

ちょっとおふざけが過ぎているようです。先生は酒豪です。

 
2008年09月26日 2591
坂本信幸先生

奈良女子大学の坂本信幸先生とちょっと一杯。先生にはいろいろとご指導を受けています。ならまち「まんぎょく」さんで。

2008年09月26日 2590
荒井敦子さんのCD発売記念パーティーに

ずらりっ・・・。おえらい先生たち。ちょっとビビる。奈良の政経文化パーティーのようなもの。まあ、すごいわ。おろろいた。

2008年09月26日 2589
荒井敦子さんのCD発売記念パーティーに

なんと460名の方々が・・・。盛会だった。和気あいあい。

2008年09月26日 2588
荒井敦子さんのCD発売記念パーティーに

道上洋三、桜井一枝の関西パーソナリティーの両巨頭。はやり、話がはずみます。また、番組に呼んでね。

2008年09月26日 2587
荒井敦子さんのCD発売記念パーティーに

荒井敦子さんのCD発売記念パーティーにホテル日航奈良に。地域・老人・子供をキーワードとした活動で奈良を明るくするキーパーソンです。この日は、フォークを中心に1960年から70年を、歌で振り返りました。まさに、荒井ワールド。

2008年09月26日 2586
やはり空

雨上がりの空。

2008年09月26日 2585
吉野歴史資料館に上野の歌碑が・・・。

NHK「知るを楽しむ」の台本が来ました。ううーん。内容を把握するのが大変だぁ。

2008年09月26日 2584
雨だー。

土砂降り。

2008年09月25日 2583
のもう会

野沢密孝先生と小林澤応先生。いつもお世話にっています。同世代だけあって、話が早い!

2008年09月25日 2582
のもう会

小林陽子先生と宮本聖哉先生。爆笑しました。珍問答。

 
2008年09月25日 2581
のもう会

有志の懇親会。いつもたのしく遊んでもらっています。

2008年09月25日 2580
夜の稲田

ちょっと幻想的?

2008年09月25日 2579
吉野歴史資料館に上野の歌碑が・・・。

上野の書を、吉野拓友会の和田圭史会長に渡す。ほんとにこんなもんでいいんかい? これを碑にしてくれるそうです。

2008年09月25日 2578
吉野歴史資料館に上野の歌碑が・・・。

安請け合いと、早合点は、上野の得意技。吉野拓友会の皆さんが、吉野歴史資料館に上野の万葉歌碑が建ててくれるということ。揮毫を安請け合いはしたものの、こんな字でいいの? 上野の書いた字の汚れを取り除く作業をしているところ。

2008年09月23日 2577
平城宮跡のウォークに・・・

梅田にて。好きだよね。

2008年09月23日 2576
平城宮跡のウォークに・・・

みたよー。大極殿正殿の屋根。

2008年09月23日 2575
平城宮跡のウォークに・・・

大極、すなわち北極星。これが天皇のシンボルです。

2008年09月23日 2574
平城宮跡のウォークに・・・

風鐸と舌。これが吊り下げられるのかぁ。

2008年09月23日 2573
平城宮跡のウォークに・・・

もう見ることはできないかも。

2008年09月23日 2572
平城宮跡のウォークに・・・

もう感激。

2008年09月23日 2571
平城宮跡のウォークに・・・

カーブが芸術品です。

2008年09月23日 2570
平城宮跡のウォークに・・・

大極殿正殿は建設中。

 
  2008年09月23日 2569
平城宮跡のウォークに・・・

みんな元気元気、熱心熱心!

2008年09月23日 2568
平城宮跡のウォークに・・・

柳がきれいだ。

2008年09月23日 2567
平城宮跡のウォークに・・・

百人の歴史フアンとともに・・・とくにかく歩く。

2008年09月23日 2566
平城宮跡のウォークに・・・

平城遷都500日前イベントで、こんな衣装をつけました。好きだよねー。

2008年09月22日 2565
秋だ。授業だ。

みんながんばるぞー。

2008年09月22日 2564
秋だ。授業だ。  

ついに後期が始まる。国文学史〓の受講生の面々。

2008年09月22日 2563
やはり、秋だ  

西の京の萩です。

2008年09月22日 2562
えっ、上野が台本    

ひょんなことから、上野が音楽舞台の台本制作をそんなことできるのぉ。まずは第一回打ち合わせ。できなかったら、ごめんなさい。薬師寺にて。

2008年09月20日 2561
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

レセプションを前に、ハイ、チーズ。母校の記念シンポジウムに招かれて、光栄でした。和歌山も、熊野も、万葉の故地、折口信夫の学問のふるさとのひとつですからね。それにしても、上野ははみ出し者だなぁ。卒業生の恥さらしか? さて、上野の講演の出来は・・・? 聞かないで!

2008年09月20日 2560
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

熊野という地の進行的磁場について熱く語る九鬼家隆熊野本宮大社宮司。

2008年09月20日 2559
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム   

熊野の信仰について熱く語る上野顕熊野速玉大社宮司。

2008年09月20日 2558
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム   

安藤精一和歌山大学名誉教授の話は、自らの研究の足跡を振り返りつつ、熊野の地の先進性について語られました。日本経済史の泰斗にして長老。先生からいろいろなことを学びました。ソフトな反骨精神とやさしい人柄が、切り開いた自らの学問世界。かか感動。

2008年09月20日 2557
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム   

会場は満員でした。すごい熱気!

2008年09月20日 2556
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム     

吉田敏弘國學院大學教授の那智参詣曼荼羅の話。曼荼羅の巻子本成立過程をわかりやすく述べられました。深い、そして明快。

2008年09月20日 2555
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム   

司会の小山誉城和歌山大学非常勤講師のシンポジウム趣旨説明からはじまりました。今回のシンポは、小山さんのひとえに努力の賜物です。

2008年09月20日 2554
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

シンポジウムのテーマは、熊野の歴史と信仰。うまく話できるか? 早くも緊張感が・・・。

2008年09月20日 2553
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

すごい! 和歌山県庁はクラッシック・・・。昔の県庁はみんなこんなかたちだったよね。

2008年09月20日 2552
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

和歌山といえば、徳川吉宗。

2008年09月20日 2551
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

まだ暑いよー。和歌山城を見上げる。

2008年09月20日 2550
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

まずは、県立博物館に。シンポジウムのそなえにわか勉強。これは内緒・内緒! 写真を写している影が・・・。

2008年09月20日 2549
國學院大學院友会120周年記念シンポジウム  

國學院大學院友会120周年記念シンポジウムで、久しぶりに和歌山に。

2008年09月20日 2548
NHK「知るを楽しむ」テキスト  

テーマは、「万葉びとに学ぶ恋愛」。おお、どんな話が飛び出すやら。

2008年09月20日 2547
NHK「知るを楽しむ」テキスト  

NHK「知るを楽しむ」テキストが出来ました。 11月に四回放送されます。どんな番組になるやら・・・。

2008年09月17日 2546
久しぶりに・・・  

パンリアル展。何もわからないのだが、とにかく絵画の今を感じられてよかった。

  2008年09月17日 2545
久しぶりに・・・   

版画の可能性を追求するグループ展。もし、喫茶店を経営するなら買いたい作品があったなぁ。

2008年09月17日 2544
久しぶりに・・・   

京都市立美術館の壁。

2008年09月17日 2543
久しぶりに・・・   

パリの芸術運動を19世紀から振り返る。お目当ては、シュザンヌ・バラドンとドンゲン。バラドンの肖像画は、その恐るべき人生を暗示しているのか。パリの都市生活と藝術との関わりを広く捉えていて、まさに鹿島茂の世界。よかったー。上野の関心ともマッチする。ドンゲンは、とにかくおしゃれ。

  2008年09月17日 2542
京都NHK文化センター

京都NHK文化センターの万葉講座。今日は『魂の古代学』の上梓を祝って、記念写真を撮りました。みなさん、熱心・熱心。

2008年09月17日 2541
おー、青空・・・

京都駅。

2008年09月17日 2540
おー、青空・・・

京都駅。こういう写真好きだよね。上野は。

2008年09月17日 2539
おー、青空・・・

京都タワー。

2008年09月17日 2538
おー、青空・・・

生駒山の稜線。

2008年09月17日 2537
おー、青空・・・

秋の空です。飛行機雲。

2008年09月16日 2536
飛鳥光の回廊のお手伝い

二年生グループ。ありがとう。

2008年09月16日 2535
飛鳥光の回廊のお手伝い

やはり、ともに汗を流して食事すると、話が弾みますよね。

2008年09月16日 2534
飛鳥光の回廊のお手伝い

大学院生たち、みんなしっかりしーや。

2008年09月16日 2533
飛鳥光の回廊のお手伝い

昨夜は、盛り上がったようです。みんな眠そう。

2008年09月16日 2532
飛鳥光の回廊のお手伝い

みんな楽しくあさごはん。

2008年09月16日 2531
飛鳥光の回廊のお手伝い

光の回廊のお手伝いをして、祝戸荘に泊まりました。二十人の学生さんが、ボランティア。上野はその監督に行きました。そして、朝食。

2008年09月15日 2530
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

そうだ。そうだ。でもね。なるほど。そうなんだよ。

2008年09月15日 2529
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

受賞者たちも大いに語る懇親会でした。

2008年09月15日 2528
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

話が弾みます。

2008年09月15日 2527
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

カンパーイ!

 
2008年09月15日 2526
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

レセプションがはじまりました。


2008年09月15日 2525
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

NHK奈良放送局の食堂から・・・。うっすら見えるのが、御蓋山(みかさやま)。この日は、NHK奈良放送局の食堂で懇親会。いよいよ懇親会を待つばかり。

2008年09月15日 2524
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

井筒和幸さんの講評。やはり、ふふふふ深い!

2008年09月15日 2523
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

会場は奈良女子大学講堂です。

2008年09月15日 2522
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

トークショーは、とにかく上野ははしゃぎました。

2008年09月15日 2521
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

ともに企画を考えた高田雅司さんと。今日は千葉から来てくれました。

2008年09月15日 2520
万葉ラブストーリーの集い 2008夏

夏の表彰式に・・・。楽しかったー。とにかく、奈良もいろいろと発信しないとね。

 
2008年09月14日 2519
飛鳥光の回廊のお手伝い

奈良大学と飛鳥保存財団の提携協定に基づいて、ちょっとお手伝い。

2008年09月14日 2518
飛鳥光の回廊のお手伝い

飛鳥の秋のイベント・光の回廊のお手伝いに。

2008年09月14日 2517
近畿獣医師会大会

お気に入りのシャツ着て講演。万葉歌の馬の話をしました。

2008年09月14日 2516
近畿獣医師会大会

獣医師さんは、いろいろなところで私たちの生活を支えてくれているということがわかりました。

2008年09月14日 2515
近畿獣医師会大会

なななななぜか。上野が獣医師会の記念公園に、ちょっと笑いました。本人も。

2008年09月13日 2514
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

夕方、巫女町の調査のために四天王寺警察署の裏手に。

 
  2008年09月13日 2513
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

先生書けましたよ・・・。

 
  2008年09月13日 2512
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

鴎町公園で、受講生の皆さんと。折口信夫の評伝かけてよかった。

 
  2008年09月13日 2511
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

大江神社の参道です。

 
  2008年09月13日 2510
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

愛染坂。

 
  2008年09月13日 2509
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

愛染堂です。

 
  2008年09月13日 2508
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

天王寺の塔。

 
  2008年09月13日 2507
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

上は回廊屋根、左は塔、右は金堂構成美を狙ったが・・・。上野のこの日のベストか?

 
  2008年09月13日 2506
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

ううーん。どう? 四天王寺の塔です。

 
  2008年09月13日 2505
四天王寺、愛染堂、折口信夫生誕地

朝日カルチャー名古屋の皆さんと大阪に遊ぶ。まずは、四天王寺さんです。

 
  2008年09月11日 2504
かかか感激!

山折哲雄先生が、拙著『魂の古代学』の書評を『波』2008年9月号に。あれぼとの大家が、読み込んでくれて・・・私の思いを掬ってくれています。感激しました。大学院の時から、お世話になってます。

 
  2008年09月10日 2503
新派120周年記念公演

東京都写真美術館で。ここは好きです。

 
  2008年09月10日 2502
新派120周年記念公演

新派120周年記念公演を見に南座に。口上があるというので頼み込んで南座に。さすが女優さんの着物の着こなしが違います。また、明治・大正の情感あふれる舞台は新派ならではのもの。味あるよねー。ただ、これから若い人の支持を受けるかどうかは?だと思う。一つの文化財的価値を持つのではないか。ちょっと心配。すみません。生意気言いました。

2008年09月07日 2501
見たよ。セックス・アンド・ザ・シティーの劇場版

実は私はこの番組のフアン。ようやく時間を見つけて、レイト・ショーに。よかったー。ラブコメといったらそれまでだか、「都市の孤独」と「女の友情」の物語だ。キャリアとお金はここではブランド品で表象されている。でも、人はキャリアとお金だけでは幸せになれないのだ。さて、女たちは、自分らしく、何をどう求め、都市に生きるのか? セックス・アンド・ザ・シティーはファッションだけじゃない。深いよ!

2008年09月07日 2500
故郷・博多へ

昔の博多パラダイス。ここで祖父の商店がお得意様の接待をしていたから、ついでにわれら家族も遊びに行きました。少年の日の思い出の場所です。まあ、ヘルスセンターやハワイアンセンターだよね。1960年代の。

2008年09月07日 2499
故郷・博多へ

博多ポートタワー。ここは、かつての博多パラダイスに。ここはかつて大型レジャーセンターでした。人気あったなー。

2008年09月07日 2498
故郷・博多へ

博多ベイサイドに着くととっぷりと日が暮れていました。ちょっとした観光スポットになっている。博多もおしゃれな街になったものだ。

2008年09月07日 2497
故郷・博多へ

志賀島が遠くなってゆきます。小さい時、志賀島と言えば、魚売りのおばさん。大きなカンカンに魚をいっぱい入れて、博多の街を歩いていましたね。祖母はよく買っていたなぁ。魚屋の魚より、新しかけん、といいながら。もう、40年前の話だが。

2008年09月07日 2496
故郷・博多へ

ちょとかっこいい? セルフポートレート。ほんとに船は早いです。

2008年09月07日 2495
故郷・博多へ

船が出るぞー。黄昏の志賀島。また、いつ来られるかなぁ。

2008年09月07日 2494
故郷・博多へ

その名も「きんいん」。双胴船で早い。快適。40分で博多ベイサイドに・・・。

2008年09月07日 2493
故郷・博多へ

行きはパスでしたが帰りは渡船で。渡船も新しくなったなぁ。

2008年09月07日 2492
故郷・博多へ

右が玄海島。じつは、若き日にここの盆綱引きの論文を書いたことがある。『芸能伝承の民俗誌的研究』(世界思想社)に入っています。綱引きの研究なんて、驚いたでしょ。そんなこともやっていたのです。

 
2008年09月07日 2491
故郷・博多へ

命の洗濯でした。感傷的気分になれました。

2008年09月07日 2490
故郷・博多へ

蒙古連合自治政府の徳王も昭和13年に志賀島をおとづれているのですね。元寇の蒙古供養塔を参拝に。政治はショーですからね。

2008年09月07日 2489
故郷・博多へ

志賀島の夕日。左は玄海島。千金の値あり。左は玄海島。

2008年09月07日 2488
故郷・博多へ

万葉歌碑みっけ。

2008年09月07日 2487
故郷・博多へ

金印公園にて。

2008年09月07日 2486
故郷・博多へ

志賀島といえばやはり金印ですよね。

2008年09月07日 2485
故郷・博多へ

オコゼを好む山の神。やはり、山と海だ。

2008年09月07日 2484
故郷・博多へ

志賀海神社から東を望みました。確かに、博多湾から出航すれば、ここは最初の難所ですね。

2008年09月07日 2483
故郷・博多へ

阿曇磯良は岩礁の神ですよね。

2008年09月07日 2482
故郷・博多へ

阿曇磯良丸の神です。磐座だ。

 
2008年09月07日 2481
故郷・博多へ

海と鹿、いろいろ考えなくては? 

2008年09月07日 2480
故郷・博多へ

神功皇后の故事によって、鹿の角がここには奉納されています。ご神宝の鹿の角は、約一万本。

2008年09月07日 2479
故郷・博多へ

志賀海神社。お参りしなくては・・・。この神社の参道は好きだなあ。三輪明神とともに参道が好きです。

2008年09月07日 2478
故郷・博多へ

久しぶりに志賀島へ。ほんとの久しぶりです。万葉歌碑。志賀皇神と歌われているのです。小さい時は海水浴、高校生の時は遺跡踏査。でも、最近行ってないなぁ。久し振りだ。

2008年09月07日 2477
故郷・博多へ

福岡市文学館に。鳥居と洋館のコントラストを狙ったが・・・。

2008年09月07日 2476
故郷・博多へ

日本銀行福岡支店。厳然と・・・。

2008年09月06日 2475
故郷・博多へ

住吉神社にお参り。博多の住吉さんです。博多の住吉さんです。航海安全の神、大陸への航路に祀られています。

2008年09月05日 2474
研究会・研究会・研究会

発表者の鶴見大学の新沢典子専任講師。ちょっとリラックス?

2008年09月05日 2473
研究会・研究会・研究会

聞き手はそれぞれ資料に書き込みします。

2008年09月05日 2472
研究会・研究会・研究会

外は突然の大雨に。

2008年09月05日 2471
研究会・研究会・研究会

研究会の静物? 一時間の発表、二時間の討論。疲れる!

2008年09月05日 2470
研究会・研究会・研究会

ここで研究会といっているものは、個人発表の検討会。多くの場合は学会発表のプレなんだが、これで叩かれるのですよ。なかなか大変なんです。

 
  2008年09月04日 2469
万葉学会資料

なんと今年は、上野が万葉学会で口頭発表。ここここここわーい。ようやく資料を作って八月末に提出。眠れない日々が続きそう。

2008年09月04日 2468
繁盛亭に・・・。

春之輔師匠は、野崎参り。込んだ演出に・・・うなる。打ち上げは、梅田のマザークロスで。落語さんたちと盛り上がる。

2008年09月04日 2467
繁盛亭に・・・

桂春之輔師匠の独演会に。実力派の競演にうなる。

2008年09月02日 2466
久しぶりの映画

ナチスの戦犯クラウス・バルビーをめぐるドキュメンタリー。彼が、なぜ裁判を受けずに戦後活動出来たのかを証言構成で考える。いや、考えさせる映画。つまり、冷戦時代の共産地下組織のハンターとして、大国の諜報機関から重宝がられたということらしい。南米でナチの残党が活動できたのも、この利用価値のためである。カトリック左派の赤化を防ぐプロだったようだ。それにしても、目からうろこの話ばかりだった。戦争裁判が組織の中の個人を裁けるのか、という問いかけは、東京裁判と同じでちょっと考えさせられる。

2008年09月01日 2465
おっとワゴン売り!  

新刊「魂の古代学」が、ワゴン売り。ありがたい! 一冊でも売れてほしい。無理をして非力な筆者に書かせた編集者が降格になると申し訳ない。

HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec