 |
ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき! |
|
上野誠のデジカメ日記 |
2005: 9月 / 10月
/ 11月 / 12月
2006: 1月 /
2月 / 3月 / 4月
/ 5月 / 6月
/ 7月 / 8月
/ 9月 / 10月
/ 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月
/ 3月 / 4月 /
5月 / 6月 /
7月 / 8月 / 9月
/ 10月 / 11月
/ 12月
2008: 1月 / 2月
/ 3月 / 4月 /
5月 / 6月
/ 7月 / 8月 /
9月 / 10月 / 11月
/ 12月 2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2012: 1月 / 2月
/ 3月 / 4月 /
5月 / 6月 / 7月
/ 8月 / 9月 /
10月 / 11月 /
12月
2013: 1月 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年05月17日 |
2174 |
|
|
|
 |
飛鳥周遊ウォーク
幻想的な須弥山石。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年05月17日 |
2143 |
|
|
|
 |
飛鳥周遊ウォーク
霞む畝傍山。定林寺近くで。橘寺より以南では、長い岡に見えます。
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
2008年05月17日 |
2138 |
|
|
|
 |
飛鳥周遊ウォーク
学生手作りの看板です。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年05月16日 |
2135 |
|
|
|
 |
おなじみの定点観測のススキ
おなじみの定点観測のススキです。知らぬ間に、青葉が・・・。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年05月16日 |
2130 |
|
|
|
 |
春・花・花・春・・・
何の花。
|
|
 |
|
|
 |
|
2008年05月16日 |
2129 |
|
|
|
 |
春・花・花・春・・・
飛鳥で。なずな。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
2008年05月15日 |
2126 |
|
|
|
 |
雑誌「明日香風」鼎談
鼎談の際に出たオヤツです。うれしい。
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
2008年05月15日 |
2116 |
|
|
|
 |
大和三山をどこで見るのか
雷丘から望む飛鳥。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
2008年05月14日 |
2093 |
|
|
|
 |
万葉文化館のミュージアム・ショップ
洒落たおみやげならここかなぁ。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年05月12日 |
2074 |
|
|
|
 |
第一回万葉世界賞
世界に万葉文化を発信する人を応援する賞です。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|