もちろん大好きな九州国立博物館に。京都五山展に行きました。
ちょいと「さいふ」へ。博多っ子は、ふと行きますよね。大宰府に。
明治の銅像ですよね。いつも圧倒されます。
振り返れば能古島。姪浜に帰ってきました。向こうに見えるのは志賀島。
これはわが博多ではありません。上野が博多に居たのは、1979年まで。変わりましたよ。ドームも、タワーも無かったからね。ぼくの博多は、西鉄ライオンズとチンチン電車の町。そして、山笠とドンタクかな。
姪浜と能古島を結ぶ渡船。約十分です。
髭をそった私。少し寂しそう?
能古島といえば、檀一雄。檀一雄の家です。
「べたなぎ」の能古漁港。
姪浜と渡船場のニューおろしま。小呂島行ゆきの船です。
福岡市の能古島へ、行ってきました。
学生さんから贈られた記念品。今年はゴアテックス製の靴。ありがとう。大切に履きます。ちょっと泣ける。
卒業論文も、修士論文も全員合格。よかった、よかった。今日は、みんなで楽しく飲みました。上野ゼミは厳しいとの評判があるが・・・それはホントです。
四年生とのお別れコンパ。みんな卒業おめでとう。よくがんばったよ。お疲れ様。みんないい顔してるわ。
こうなっています。
打ち上げで挨拶する浜村淳さん。これもまた浜村節。おもしろい。
みんなで、ハイパチリ。打ち上げで。
いよいよエンディング。楽しかったなぁー。
やはり、はしゃぎすぎですね。
たのしくをもっとうに、いつもの上野節の解説ですが、できは聞かないで・・・。
「かまくら」に立てられた、がんばれの旗。励みになります!
ゲストの黛まどかさんと。さぁ、出発です。
すごい人の波。なんと2万6千人の人びとが、丹波市小学校に集結。
本番前五分の大沼耕平チーフ・ディレクター。熱く語ります。
多武峰、三輪山、穴師・巻向の山々、竜王山。「たたなづく青垣山ごもれる大和しうるはし」・・・東の青垣です。
おお切り干し大根。干して、煮て、干して。あまーい切り干し大根が出来ます。山辺の道やなぁー。
リハではしゃぐ、はしゃぐ。
これが、ラジオウォーク名物。歩くアンテナ。ここから、電波を飛ばすのです。その切り替えに、すごいノウハウがあるのです。
今回のチーフ・ディレクター。大沼耕平さん。大沼さんは、けっしていいカッコをしない人です。だから、みんなを引っ張ってゆけます。
毎日放送ラジオウォーク 2007 山辺の道。今日はリハーサルです。
すいません。へた写真。これも構成美を狙ったが、まぁどうしょうもない。
雪のなかしゅくしゅくと進められた文学部教授会。中会議室には、歴代の学長の写真が・・・。さすが、会議中はシャッターを切れません。
一種の構成美を目指したが・・・?
奈良大学のキャンパスも、雪・雪・雪。
雪景色の奈良大学のキャンパス。すごい。降る時は。降るんだぁー。
ううーん。後味がいい。しかし・・・食べすぎが、心配に。
マダムセツコのチョコには、万葉集をモチーフとした商品が、上野もちょっとお手伝い。
毎日放送の野村啓司アナウンサー、パーソナリティーの森川美穂さんと。野村さんはダンディー、森川さんはチャーミング。
毎日放送ラジオの人気番組「ノムラデノムラダ」に出演しました。ラジオ・ウォークの宣伝をしてきました。
浅草寺の塩入亮乗師から、福豆が届きました。縁起物なので、研究室の皆で少しずついただきました。豆まきの福豆がいただけるなんて、塩入先生ありがとうございました。原稿、がんばります。
年末から難行苦行で書き出した折口信夫論。ゆきつ、もどりつ、なんとか三章の半分。あと二章・・・書き出すと楽しいのだが、突然筆が止まります。