ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!

上野誠のデジカメ日記
2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013: 1月
2006年9月前半へ→
2006年9月29日 429
奈良大学通信制をめぐる意見交換

奈良大学理事長と奈良県の観光政策担当者が意見交換。「質の高い、学習型観光を目指すということで意見一致」しました。

2006年9月27日 428
はい、ポーズ

野村啓司アナ、谷口キヨコさんと写真とってもらいました。

2006年9月27日 427
放送中

楽しい時間でした。

2006年9月27日 426
毎日放送ラジオに出演

ノムラデノムラダに出演しました。写真は、キュー・シート。

2006年9月27日 425
秋の一日、掘り出し物を・・・

たのしっかたです。

2006年9月27日 424
大阪の天満宮にゆきました。

古本祭りにゆきました。

2006年9月27日 423
画賛を勉強しました

面白かったのは、清末の文人と、日本の文人たちのとの交流。竹田の画帳もみごと。よかったなー。

2006年9月27日 422
テーマは文人の世界

東アジアの知識人の一つのスタイルである「文人」。その書画の世界です。

2006年9月27日 421
大和文華館にて

毎日文化センターの受講生の皆さんです。

2006年9月27日 420
花が・・・

大輪です。

2006年9月27日 419
久しぶりに大和文華館に行きました

毎日文化センターの受講生の皆さんと。

2006年9月26日 418
読みました。

息詰まる構成で、3日で読みました。最後は、やや焦点がぼけているが、下山事件をここまで追い詰めた本はなかったと思います。圧倒的迫力。特務工作というのは、完全分業で、誰も全体がわからないようになっているんですね。

2006年9月25日 417
送別の記念品

送別の記念品は、万葉日本画の複製。

2006年9月25日 416
ご苦労様松田研究員

万葉古代学研究所の松田研究員が、鹿児島へ転出。その送別会が、行われました。記念品を渡しているのは、井上研究員。

2006年9月25日 415
秋のイベント

奈良青年会議所と大学生のボランティアが共催する秋のイベントの打ち合わせ。ようこそ、研究室へ。

2006年9月25日 414
大学の南門

秋の空に、校章が・・・。

2006年9月25日 413
大学の前の田んぼ

稲刈りを待つ稲穂。思わず、シャッター。きれいですね。

2006年9月24日 412
高本恭子さん来訪

音楽療法士で、タレントの高本恭子さんが、万葉文化館に来訪。稲村業務部長とともに歓談しました。

2006年9月24日 411
研究会

研究会って、こんなもんですよ。

2006年9月23日 410
すごい迫力

専門的なことはわかりませんが、日本って辺境なんですね・・・、と実感。飛鳥へ、伝播したことはわかります。

2006年9月23日 409
高句麗古墳壁画展へ

橿考研へ行ってきました。

2006年9月22日 408
はいポーズ

学生さんと、記念写真を撮りました。

2006年9月22日 407
日葉酢姫陵から見る生駒山

学生と夕暮れの佐紀を見学しました。

2006年9月21日 406
お世話になってます峯尾アナウンサー

担当していただいているのは、関西発ラジオ深夜便でおなじみの峯尾武男アナウンサー。

2006年9月21日 405
いざ、スタジオへ

原稿下読み中。

2006年9月21日 404
NHKラジオ深夜便の収録へ

10月の金曜日のないと・えっせいは上野の担当です。

2006年9月18日 403
読んだよ

これを読めば、地震とは人間にとって何かがわかる。生死分けるのは智恵と勇気。そして、人心の荒廃を救うのは、知性。よんでよかったー。

2006年9月18日 402
街は祝賀ムード

国王の在位60周年。

2006年9月18日 401
国際演劇祭のマーク

タイ国王在位60周年で、今年は豪華。よかったー。ラ・ボエームの演出は、新鮮でした。

2006年9月17日 400
タイ国王王妃の車、国際演劇祭で。

みんな写真を撮っていたので、上野も一枚。

2006年9月17日 399
この日は王妃が・・・

バンコクの演劇祭。この日は、王妃がいらっしゃいました。カメラを持っていたら、SPさんが写すのはオーケーとのこと。玉座です。ほんとなの?

2006年9月17日 398
読んだよ

著名な英国人プラント・ハンターの幕末日本紀行。植物の記述は当然詳細だが、日中比較文化論が面白い。

2006年9月16日 397
読んだよ

トーマス・クラバーの活動を英国側資料で語る力作。すごいのは、この時期の他の商人との比較ができているので、相対的、客観的なグラバー像が描かれていること。

2006年9月16日 396
読んだよ

人は何のために、苦難を生きるのか。希望とは何か、訴えず、考えさせる文体に感動。いつもながらの堅牢な構成に惚れ直す。

2006年9月13日 395
バンコクの国際演劇祭に参加

この日は、足す国際文化センターで、アイーダを見ました。隣の美女は、アイーダの衣装を着けている。なんと、終了は、午後11時。演出も重厚。

2006年9月前半へ→
HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec