2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 2013: 1月 / 2月 / 3月
最近、凝っているドアノー。パリの体臭みたいなものを感じる。ミルクを買いにゆく子供の写真が大好きだ。見ていて切なくなる。パリに行きたいよー。
堀野正雄の写真は、たしかにモダン。モダニズム。
ベアドの長崎の写真はよく見ていたが、彼がトルコ、インド、東南アジア、中国、朝鮮、日本を歩いた旅人とはじめて知る。読んでよかった。彼は日本で大成功するも、日本で全財産を失うことに。まさに、日本はフロンティアだったのだ。
中国の石工の作品の狛犬。最近の研究で渡来した宋の石工の実態がよくわかるようになってきた。
皆さん健脚です。
今日は、大阪の毎日文化センターの万葉古代学アラカルトの生徒さんと歩きます。なぜか、レトロで写してしまった。
大阪のマンホール。またコレクションになった。
花だぁー。
土器に描かれた楼閣を湖面に復元。
弥生の唐古・鍵遺跡へ。
有名な前川佐美雄先生の歌碑。これは、奈良盆地で生活している者にはよくわかる。たしかに、春の朝霞は深いのです。
三輪檜原神社。これは、入江泰吉の世界。
三輪明神へ。
門僕神社。
曽爾の村里を見る。イタリアの山里見たいだ。同じ火山地形だし。
曽爾の空の研究E
曽爾の空の研究D
曽爾の空の研究C
曽爾の空の研究B
曽爾の空の研究A
曽爾の空の研究@
薪の乾燥。
薪ですね。
奈良県曽爾村へ。鎧岳。絶対に登りたいと思った。
高鴨神社のご神木。
高鴨神社。「カモ」は古代史でも難しいテーマです。
御所は案外標高が高いです。
参道に趣あります。今春、金剛山にここからトライします。
御所市の高天彦神社。
御所市一言主神社。大学院生の時、調査していました。
三浦先生は団塊の世代。上野は谷間世代です。14歳年上ということですよね。じつは、死んだ兄と同じ年です。三浦先生は。
おぉー、三浦先生とツーショット。
上野のお薦めは、穴虫越えの屯鶴峯。
神武天皇陵に詣でる。
花が。
かつては、伝承地の看板も立っていたが、墓誌が奈良市此瀬町から出て、今はない。けれど、私はそういう田原本の在地の伝承があったことに注目したい。
田原本町の大安万侶の塚。
まずは、多神社。大安万侶に敬意を表す。今日から二日は、藝術新潮の取材。
これです。これです。北野天満宮は。
北野どすえー。
南座の空。
東華菜館。最近行ってないなぁー。
この日ばかりは、満員です。
奈良大学卒業式
大学の興廃ハ卒業生ノ評価ニアリ、卒業生各員、一層奮励努力セヨ! しかし、教員はもっと頑張らねば・・・。
奈良世界万葉賞
クランストンご夫妻。遠山敦子元文部大臣ご夫婦を囲んで、夕食会。
現在は改修中です。
そうか、ここに巨大な柱があったのかぁーと感動。
お参りしました。出雲大社。
長い参道。社殿との関係が、不思議な傾斜だ。
千家尊福の銅像。明治の宗教政策のプランナーのひとりですよね。
大社に行かなくては。
奈良大学卒業生の赤木さんのお勧めで、昼はここに。やさしい味。手打ちのこし。うまい!
やはり、ここに行かなくては、結局。半日はここに。
息が切れたぁー。一番上まで、登りましたからね。
ここは、がんばって登りましたよ。見よ、この写真。
灯台守の歌を思い出す。古社と灯台、やはり、海上交通を考えねばと思うが・・・。
日御碕灯台。1903年に完成なのか。すごい。
日本海だよ、おっかさん。
経島を日御碕灯台から見る。
うーんと、こういうの何というの?
旅行に行くと、マンホールをパチリ。
こちらのジュースの会社は、中国の上海で、生産は厦門市? 石井忠先生の漂着物の研究に影響を受けて、半日歩く。
こちらは、韓国のもの。
中国の福建省厦門市で製造? 会社は湖北省ということか? だとすれば、どこから海中に漂うことに?
賞味期限が2011年12月27日とすれば、二ないし三年前の製造?まさか、製造日ではあるまい。中国の食品表示に詳しい人教えて?
海岸を歩いて漂着物を見て歩く。これは、中国から流れ来たりしモノ。
りっ理事会だ。年度末、あれこれと相談。夏の大会の発表に当りそうだ。参った。どうすべぇ。
美夫君志会三月例会
最近の自署名。言偏の省略は、するようになった。これも、編年作るか?
上野も発表で、焦ります。が、うまくゆかない。急いで書くと、こんな字に。