彦根城に行って来ました。まぁ、すごい財力だわな。
あぁ、古都の夕暮れ。
般若寺近く。このシュールさがいい!
この春に見た、忍性ゆかりの寺です。
宋の石工の石塔もみごと。
まさに、コスモスの盛りです。
おう、これが少年刑務所。
空海寺にある矢田寺の地蔵。この地蔵が、甘木安長が祈願したお地蔵さん。甘木安長が建立したのが、福岡県朝倉市の安長寺。上野家は、安長寺の檀家です。
もちろん、正倉院も見学しました。
行ったぞな。学生連れて、正倉院展。
興福寺で。いやー、これもアートでは。
母がとある病院に入院。近くのレストランで今後の打ち合わせ。
シンメトリカルなマスゲームで、同時代性を語る作かぁ? とにかく、フォーメーションがすごい。
見たよ。維新派。結局、無機質なもので情を語るのか。
平城宮跡に突如出現した演劇空間!
これだわな。わが小学四年生のあこがれた塔は。
万博公園へ! なんと、石坂泰三の銅像。
やはり、打ち上げもしなくては。F
やはり、打ち上げもしなくては。E
やはり、打ち上げもしなくては。D
やはり、打ち上げもしなくては。C
やはり、打ち上げもしなくては。B
やはり、打ち上げもしなくては。A
やはり、打ち上げもしなくては。@
よかった。なんとか終了かぁー。(臨地研究)
はぁ、あと少しで学会も終わる。(臨地研究)
一言主神社。師の揮毫した歌碑。(臨地研究)
宮山古墳近く。蛇の脱皮した皮を見つけた。
なんだ、このキノコは? 宮山古墳で。(臨地研究)
宮山古墳の長持がたの石棺です。(臨地研究)
室の大墓こと宮山古墳です。(臨地研究)
この味です。なんという風情。御所市室で。(臨地研究)
御所の室大墓付近で見かけたもみじ。(臨地研究)
御所の室大墓付近で見かけた花。(臨地研究)
橿原考古学研究所附属博物館にも参上しました。(臨地研究)
たまゆらさんで昼食。(臨地研究)
薬師寺に。塔が修理中ですから。(臨地研究)
辰巳和弘先生に解説してもらいました。(臨地研究)
喜光寺に。(臨地研究)
研究発表も、あいかわらず厳しい。
右の中尾和昇先生にも、お世話になりました。
学会で大切なもの。それは笑顔である!
スタッフもがんばりました。
やはり、お菓子も大切です。
上野も習字でがんばらねば。
ゲストの講演は、寺崎保広先生へ。
300名も入って大成功かぁー。
一生に一度の大会開催! がんばって、あいつとめねば。