ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
季節ネタ ちょっといい話
底冷えの奈良 1月から2月へ
 奈良の2月は寒い。京都と同じで、盆地の底冷えなのである。でも、私は2月の奈良が好きだ。行楽シーズンなら観光客でにぎわう古寺も、自分一人で独占できる。冬枯れの明日香を歩いていると、哲学者になった気分を味わえる。

上野誠のデジカメ日記
2005:  9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2014:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2015:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2016:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2017:  1月 / 2月 / 3月 / 4月
  2017年04月28日 9997
帆船みらいへ紀行

「みらいへ」に戻って広島へ。旅は続く。いい夕日だった。

 
  2017年04月27日 9996
帆船みらいへ紀行

当時は、運輸大臣長谷川峻さんの時代。進水式は1984年だったのかぁー。

 
  2017年04月27日 9995
帆船みらいへ紀行

かっこいいよね。日本丸。

 
  2017年04月27日 9994
帆船みらいへ紀行

こんなに近くで見られるなんてー。

 
  2017年04月27日 9993
帆船みらいへ紀行

船乗りさんを育成する場です。

 
  2017年04月27日 9992
帆船みらいへ紀行

すごい、50メートルのマストです。

 
  2017年04月27日 9991
帆船みらいへ紀行

なんと日本丸を見ることもできました。

 
  2017年04月27日 9990
帆船みらいへ紀行

門司港に遊ぶ。レトロ観光。

 
  2017年04月26日 9989
帆船みらいへ紀行

今と昔が大違い。高速ビートル夢のよう。サンダーバードで見たような。

 
  2017年04月26日 9988
帆船みらいへ紀行

今じゃ博多も大発展。ドームとタワーが聳え立つ。

 
  2017年04月26日 9987
帆船みらいへ紀行

船は去りゆく博多港。あとに残るは波ばかり。ちょっとのっぽの博多パラダイス。

 
  2017年04月26日 9986
帆船みらいへ紀行

船旅をすると、船生活がいかに合理精神に基づくものかわかる。やはり、船の生活は生死がかかっている。

 
  2017年04月26日 9985
帆船みらいへ紀行

昨年に続いて、ご案内役。博多から広島へ。

 
  2017年04月23日 9984
郷里、博多で出版記念会

それから、九州国立博物館に。上座部仏教の世界を学ぶ。

 
  2017年04月22日 9983
郷里、博多で出版記念会

子どものころ、パウル・クレー展を見に行った石橋文化センター。

 
  2017年04月22日 9982
郷里、博多で出版記念会

出版記念会の翌日はフリー。久留米市美術館に。

 
  2017年04月21日 9981
郷里、博多で出版記念会

各出版社からお花が届く。ありがたい。

 
  2017年04月21日 9980
郷里、博多で出版記念会

西日本新聞社刊『筑紫万葉恋ごころ』の出版記念会。

 
  2017年04月19日 9979
NHK国際放送に出演

上野とディレクターが相談して、旅人を大神神社に連れて行くことに。

 
  2017年04月19日 9978
NHK国際放送に出演

もちろん、山も、山にある森も、森にある木も、木の葉も神なんよ。といろいろ説明。

 
  2017年04月18日 9977
NHK国際放送に出演

人も物も光も神なんよ。この日本という国では。

 
  2017年04月18日 9976
NHK国際放送に出演

光のなかの鳥居。

 
  2017年04月18日 9975
NHK国際放送に出演

この掲示がシュール。盗人に呼び掛ける言葉がよい。

 
  2017年04月18日 9974
NHK国際放送に出演

スタッフ勢ぞろいの図。日本大好き、神社大好き人間のフーさん。

 
  2017年04月18日 9973
NHK国際放送に出演

旅人は、シンガポール在住のマンガ家、符瑞君さん。フー・スイ・チンさん。

 
  2017年04月18日 9972
NHK国際放送に出演

三輪山から日本の古代信仰について考える企画。

 
  2017年04月18日 9971
NHK国際放送に出演

161ヶ国と地域で放送というからすごい。

 
  2017年04月18日 9970
NHK国際放送に出演

NHKの国際放送で、奈良と日本文化を紹介する番組。

 
  2017年04月16日 9969
万葉文化館の馬酔木を見ました

桜だけじゃない馬酔木も。

 
  2017年04月14日 9968
吉野行

滝のような桜です。

 
  2017年04月14日 9967
吉野行

これなんですかぁー。声を上げる。

 
  2017年04月14日 9966
吉野行

なんと、満開。吉野の桜。

 
  2017年04月14日 9965
吉野行

国栖、福西家の遺墨調査で吉野へ。

 
  2017年04月13日 9964
木の造物展へ

木の霊性と仏像の霊性。日本仏教って、アミニズムなのおーと思ってしまう。

 
  2017年04月13日 9963
木の造物展へ

木と仏像の関係を探る特別展。

 
  2017年04月12日 9962
プロ野球観戦in大阪ドーム

今日はピタパデーで、内野席2200円で入れました。

 
  2017年04月12日 9961
プロ野球観戦in大阪ドーム

久しぶりといっても、なんと15年ぶりかぁ。見てないよね。野球。

 
  2017年04月12日 9960
プロ野球観戦in大阪ドーム

オリックスとマリンズの試合。久しぶりです。

 
  2017年04月12日 9959
プロ野球観戦in大阪ドーム

大阪ドームへ。じつに快適な球場です。

 
  2017年04月10日 9958
博物館の映像コンテンツ

東院庭園大好きです。

 
  2017年04月10日 9957
博物館の映像コンテンツ

ついに撮了。ありがとうございました。

 
  2017年04月10日 9956
博物館の映像コンテンツ

いよいよ撮影開始。

 
  2017年04月10日 9955
博物館の映像コンテンツ

東院庭園の庭池。

 
  2017年04月10日 9954
博物館の映像コンテンツ

まずは、奈良文化財研究所の講堂に集合。「功は千秋に在り」かぁと思う。

 
  2017年04月08日 9953
和敬塾茶話会

なるほど、と思わせる田辺スポーツ社長の話。パイが縮むならどう生き残るのか。これって大学も同じだよね。

 
  2017年04月07日 9952
春さり来れば

春なんだから、こうでなくては。奈良大学にて。

 
  2017年04月05日 9951
春さり来れば

木の花は・・・。奈良大学にて。

 
  2017年04月03日 9950
奈良大学国文学科光の教会

ここは、どこかぁ? じつは、国文学科の廊下です。

 
  2017年04月03日 9949
奈良大学国文学科光の教会

なんだこれは、と思った瞬間。光の教会に迷い込んだと思った。

 
  2017年04月03日 9948
奈良大学国文学科光の教会

早朝、夜勤明けで見た光。崇高な光。

 
  2017年04月03日 9947
奈良大学国文学科光の教会

光の教会のように見えた。わが国文学科の東の窓。

 
  2017年04月03日 9946
奈良大学国文学科光の教会

安藤忠雄設計の茨木春日丘教会ではありません。

 
HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec