ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
季節ネタ ちょっといい話
底冷えの奈良 1月から2月へ
 奈良の2月は寒い。京都と同じで、盆地の底冷えなのである。でも、私は2月の奈良が好きだ。行楽シーズンなら観光客でにぎわう古寺も、自分一人で独占できる。冬枯れの明日香を歩いていると、哲学者になった気分を味わえる。

上野誠のデジカメ日記
2005:  9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2014:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2015:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2016:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2017:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2018:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2019:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2020:  1月 / 2月
  2020年01月27日 11185
冬時間のパリ

フランスの今を伝える映画。結婚は絆であるが、その結婚からはみ出した男女の心理を描くもの。切なくも悲しい、今。ビノシュの演技のすごさもわかる――。

 
  2020年01月24日 11184
霞む奈良大学

クロード・モネのロンドンの世界だよね。この時期こんなことよくあります。奈良は。

 
  2020年01月23日 11183
猪木武徳先生と

猪木武徳先生と会食。先生の冷徹なまでの観察眼と、大局を見る近代史が大好き。先生の文化功労者指定を祝って花束を。

 
  2020年01月12日 11182
台北紀行

30年ぶりか、梅子餐庁。味のバランスは、九州料理かなぁ。満腹です!

 
  2020年01月12日 11181
台北紀行

迪化街E 国民党のポスター。

 
  2020年01月12日 11180
台北紀行

迪化街D 台北にやって来た近代だよね。上海なら、上海バンドの世界。

 
  2020年01月12日 11179
台北紀行

迪化街C このレトロ感がいいね。

 
  2020年01月12日 11178
台北紀行

迪化街B この地ゆかりの李臨秋先生の銅像。戦前、一世を風靡した作曲家。後ろの子供は、ごあいきょう。

 
  2020年01月12日 11177
台北紀行

迪化街A 今年は子年。俺も還暦かぁ!

 
  2020年01月12日 11176
台北紀行

迪化街@ 春節前の買い出しで賑わう迪化街。

 
  2020年01月12日 11175
台北紀行

龍山寺D 書家が対聯を書いて、その礼金をチャリティーにするという催し。

 
  2020年01月12日 11174
台北紀行

龍山寺C やっぱ、日本のお寺とは違うわなぁ。

 
  2020年01月12日 11173
台北紀行

龍山寺B そのにぎわいがすごい。

 
  2020年01月12日 11172
台北紀行

龍山寺A 対聯(トゥイリェン)を書家に書いてもらう人が殺到していた。門柱に貼る賀句が書かれている。

 
  2020年01月12日 11171
台北紀行

龍山寺@ 春節前の龍山寺に。

 
  2020年01月12日 11170
台北紀行

もちろん、孔子廟へ。学問の神様ですから。でも、文化財になって昔の活気がないのも事実。昔は、雑々としていた――。

 
  2020年01月11日 11169
台北紀行

長春四面仏にお参り。

 
  2020年01月11日 11168
台北紀行

六福客棧の裏の四面仏。水着の女性がいて驚く。神仏のために人を集めるのは一つの功徳。参拝者を集めるために水着のショーをやることもある。

 
  2020年01月11日 11167
台北紀行

選挙真っ最中。蔡英文が大勝。

 
  2020年01月11日 11166
台北紀行

士林の廟。すべては廟からはじまる。

 
  2020年01月11日 11165
台北紀行

もちろん、夜市へ。でも、私の大学院生のころは、絶対に行ってはいけないと言われていた。今は、健全です。いちばんよかったのは胡椒餅。

 
  2020年01月11日 11164
台北紀行

台北故宮博物院M 外景。まさしく文化の殿堂。

 
  2020年01月11日 11163
台北紀行

台北故宮博物院L 外景。まさしく、帝都の風貌。

 
  2020年01月11日 11162
台北紀行

台北故宮博物院K 碧玉屏風。なんと汪兆銘が昭和天皇に贈ったもの。それが返却されて展示されている。歴史の生証人。

 
  2020年01月11日 11161
台北紀行

台北故宮博物院J 唐玄宗開元十三年禅地祇玉冊。大地の神への祝詞を記した玉冊。こんなもんが出てくるからなぁ。中国は。

 
  2020年01月11日 11160
台北紀行

台北故宮博物院I 良諸文化晩期の「玉j」。天円地方の形象だ。

 
  2020年01月11日 11159
台北紀行

台北故宮博物院H 今回の特別展は、四方来朝。これを見に台北へ。

 
  2020年01月11日 11158
台北紀行

台北故宮博物院G こういう職貢図の伝統が、清朝まで続くのだから驚く。まさしく、中華だ。朝貢民がいないと帝王もいないのだ。

 
  2020年01月11日 11157
台北紀行

台北故宮博物院F 倭人イメージを知ることができる職貢図。「唐 閻立本 王會圖」

 
  2020年01月11日 11156
台北紀行

台北故宮博物院E おお、これも倭人。「唐 閻立本 王會圖」

 
  2020年01月11日 11155
台北紀行

台北故宮博物院D 倭国から来た使者。「五代南唐 顧コ謙 梁元帝蕃客入朝圖」。想像図だといわれている。

 
  2020年01月11日 11154
台北紀行

台北故宮博物院C 琴も、そのデザインがすごい。

 
  2020年01月11日 11153
台北紀行

台北故宮博物院B こんなん見ると、人間のすごさを感じる。

 
  2020年01月11日 11152
台北紀行

台北故宮博物院A 東洋日本でいえば、鳥毛立女図の世界だわね。

 
  2020年01月11日 11151
台北紀行

台北故宮博物院@ 皇帝の書斎かぁ。こんなところなんですね。

 
  2020年01月11日 11150
台北紀行

大学院生のころ泊まっていた六福客棧。さすがに、老朽化。でも、なつかしい。それに安い!

 
  2020年01月05日 11149
正月参り

今年も、よい勉強が出来るように祈りました。

 
  2020年01月05日 11148
正月参り

お正月のお参り。やっぱり、弘法大師さんの綜芸種智院でしょう。

 
  2020年01月04日 11147
新しい手帳

本年から使う手帳。この手帳によいことが、たくさん書き込めるかなぁ、と思う。

 
  2020年01月04日 11146
論文書かねば……

正月はこれであけくれる。本年の万葉学会で話をする講演の論文。がんばったとは、思うがぁ。はて!

 
  2020年01月01日 11145
台湾の人形劇

滅びゆくものをいかに守るか。しかし、滅びゆくものには、歴史的必然性が……。人から人へしか伝わらない技術と心について考えさせられる映画。

 
HOMEデジカメ日記エッセイランド読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたよりサイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec