ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
季節ネタ ちょっといい話
底冷えの奈良 1月から2月へ
 奈良の2月は寒い。京都と同じで、盆地の底冷えなのである。でも、私は2月の奈良が好きだ。行楽シーズンなら観光客でにぎわう古寺も、自分一人で独占できる。冬枯れの明日香を歩いていると、哲学者になった気分を味わえる。

上野誠のデジカメ日記
2005:  9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2014:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2015:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2016:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2017:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2018:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2019:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2020:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月
  2020年06月29日 0611435
六月祓いの直会

六月祓いで、直会。奈良「まつ喜」さんへゆく。久しぶりの和食だ。還暦と中公新書脱稿祝いを兼ねて。

 
  2020年06月28日 0611434
石光寺参り

石光寺から望む二上山。近すぎて妹背山(ふたこぶ山)になりません。

 
  2020年06月28日 0611433
石光寺参り

蓮花です。石光寺の。

 
  2020年06月28日 0611432
石光寺参り

蓮花の季節です。

 
  2020年06月28日 0611431
石光寺参り

作詩の与謝野鉄幹の歌碑も。

 
  2020年06月28日 0611430
石光寺参り

本居長世作曲の「時雨」の歌碑が……。

 
  2020年06月28日 0611429
石光寺参り

こちらも、久しぶりです。いつか、大津皇子論を書かねば。

 
  2020年06月28日 0611428
石光寺参り

二上山を下山して石光寺へお参り。あぁ、早苗か。

 
  2020年06月28日 0611427
鹿谷寺跡から二上山へ

ころは、あじさいのころ。眼が洗われます。

 
  2020年06月28日 0611426
鹿谷寺跡から二上山へ

ようやくの雄岳山頂。このあと、大津皇子墓にも詣でました。

 
  2020年06月28日 0611425
鹿谷寺跡から二上山へ

馬の背を通って、雄岳へゆきます。平野から見ると近そうに見えますが……。

 
  2020年06月28日 0611424
鹿谷寺跡から二上山へ

こんな花も。何だろう。

 
  2020年06月28日 0611423
鹿谷寺跡から二上山へ

雌岳山頂だ。ようやく着く。うーん。つらい。

 
  2020年06月28日 0611422
鹿谷寺跡から二上山へ

二上山山頂から見る葛城、金剛の連山。久しぶりの二上山登山です。

 
  2020年06月28日 0611421
鹿谷寺跡から二上山へ

鹿谷寺跡から見る耳成山。

 
  2020年06月28日 0611420
鹿谷寺跡から二上山へ

鹿谷寺跡から見る畝傍山。

 
  2020年06月28日 0611419
鹿谷寺跡から二上山へ

夏の山ゆり。

 
  2020年06月28日 0611418
鹿谷寺跡から二上山へ

河内側を鹿谷寺跡から望みます。河内も歩きたいです。この秋は。

 
  2020年06月28日 0611417
鹿谷寺跡から二上山へ

線刻三尊坐像です。なんとか、見えた!

 
  2020年06月28日 0611416
鹿谷寺跡から二上山へ

鹿谷寺の十三重多層塔。なるほどこのタイプだったのかぁ、と思う。

 
  2020年06月28日 0611415
鹿谷寺跡から二上山へ

鹿谷寺は、八世紀の山岳寺院です。二上山の信仰を考える上では大切なところだ。

 
  2020年06月28日 0611414
鹿谷寺跡から二上山へ

まず、二上山山麗の鹿谷寺跡へ。なんと文化財保護委員会時代の標示石が。

 
  2020年06月28日 0611413
鹿谷寺跡から二上山へ

6月20日に果たせなかった二上山に登ります。20日は、葛城山から縦走して二上山に登るつもりが、日没でアウトでした。

 
  2020年06月28日 0611412
叡福寺参り

宮本常一の文章にも登場しますよね。『忘れられた日本人』の「太子の一夜ぼぼ」の地です。

 
  2020年06月28日 0611411
叡福寺参り

岸信介の額。こんな字を書く人なのかぁ。

 
  2020年06月28日 0611410
叡福寺参り

石川五右衛門の忌日にちなむ泥棒除けのお札。久しぶりだ。

 
  2020年06月28日 0611409
叡福寺参り

聖徳太子廟を中心とした庶民信仰の中心地でもある。太子の近くに眠りたい人びとの信仰が、ここにある。

 
  2020年06月28日 0611408
叡福寺参り

太子の御廟磯長墓に額づく。

 
  2020年06月28日 0611407
叡福寺参り

魔除けの大わらじ。

 
  2020年06月28日 0611406
叡福寺参り

そうか、来年は太子の御遠忌かぁ。

 
  2020年06月28日 0611405
叡福寺参り

聖徳太子廟の叡福寺にお参りする。

 
  2020年06月20日 0611404
竹内街道を歩く

当麻町のマンホール。

 
  2020年06月20日 0611403
竹内街道を歩く

早苗が成長しています。

 
  2020年06月20日 0611402
竹内街道を歩く

初夏の花を楽しむA

 
  2020年06月20日 0611401
竹内街道を歩く

初夏の花を楽しむ@

 
  2020年06月20日 0611400
竹内街道を歩く

とにかく、ここからは竹内街道を近鉄磐城駅へ向かって下ることに。

 
  2020年06月20日 0611399
竹内街道を歩く

なんと、路傍の麦。こんなことも、あるんだ。

 
  2020年06月20日 0611398
葛城山から二上山へ縦走?

かれんな花でした。じつは、予定時間を大幅に過ぎ、二上山にゆくと日没に。結局、竹内峠まで来て、二上山はあきらめることにした。トホホ。

 
  2020年06月20日 0611397
葛城山から二上山へ縦走?

照葉です。今、ちょうど照葉樹林文化論読んでいるので気になる。

 
  2020年06月20日 0611396
葛城山から二上山へ縦走?

やはり、景色が違う。ここは、涼しかった。

 
  2020年06月20日 0611395
葛城山から二上山へ縦走?

岩橋山から平石峠をめざして歩く。しかし、つらい。足がパンパン。

 
  2020年06月20日 0611394
葛城山から二上山へ縦走?

「この山道を行きし人あり」だぁ?

 
  2020年06月20日 0611393
葛城山から二上山へ縦走?

額紫陽花です。

 
  2020年06月20日 0611392
葛城山から二上山へ縦走?

夏の花。山ゆり。

 
  2020年06月20日 0611391
葛城山から二上山へ縦走?

猪の足跡を発見。

 
  2020年06月20日 0611390
葛城山から二上山へ縦走?

葛城山山頂。じつは、ロープウェイで登りました。

 
  2020年06月20日 0611389
葛城山から二上山へ縦走?

阿波野青畝の句碑。

 
  2020年06月08日 0611388
山辺道、天理を歩く

蝶が飛ぶように菖蒲が咲く。

 
  2020年06月08日 0611387
山辺道、天理を歩く

栗の木は花ざかり。どんな栗の実が生るのか?

 
  2020年06月08日 0611386
山辺道、天理を歩く

ここは、南仏なの?

 
  2020年06月08日 0611385
山辺道、天理を歩く

不思議な世界。菖蒲のだんだん花畑。夢の世界だ。

 
  2020年06月08日 0611384
山辺道、天理を歩く

柿です。これは。これからどのように色づいてゆくのだろう。

 
  2020年06月08日 0611383
山辺道、天理を歩く

すごい栗の花。

 
  2020年06月08日 0611382
山辺道、天理を歩く

花が咲いてる。

 
  2020年06月08日 0611381
山辺道、天理を歩く

まぁ、上品な花。歩いて、見て、楽しまなくては。

 
  2020年06月08日 0611380
山辺道、天理を歩く

石畳の山辺道です。久しぶりだ。

 
  2020年06月08日 0611379
山辺道、天理を歩く

「ふくすけ」のマークを見つける。ちなみに、昭和30年代まで衣料商をしていた上野合名は、つちや足袋。

 
  2020年06月08日 0611378
山辺道、天理を歩く

咲いてる。咲いてる。

 
  2020年06月08日 0611377
山辺道、天理を歩く

花も日々に変化する。七変化。

 
  2020年06月08日 0611376
山辺道、天理を歩く

額紫陽花の季節です。

 
  2020年06月07日 0611375
東大寺を散歩

夜は、ヘルシーに蒸し野菜。旬彩「ひより」さんで。

 
  2020年06月07日 0611374
東大寺を散歩

転害門から西を望む。聖武天皇、光明皇后の参詣道。近くに威徳井もあります。

 
  2020年06月07日 0611373
東大寺を散歩

いったい、いつの土壁なのか? 土壁を見ると歴史を思い起こす。

 
  2020年06月07日 0611372
東大寺を散歩

お水取りのおたいまつが登る回廊は、ここです。

 
  2020年06月07日 0611371
東大寺を散歩

二月堂から望む大仏殿。後は、生駒山。

 
  2020年06月07日 0611370
東大寺を散歩

「このみずはのめます」の文字。しかし、今はコロナで飲めません。

 
  2020年06月07日 0611369
東大寺を散歩

念彼観音力かぁ。観音力でコロナ退散だ。

 
  2020年06月07日 0611368
東大寺を散歩

南大門から望む大仏殿。

 
  2020年06月07日 0611367
東大寺を散歩

南大門と空。

 
  2020年06月07日 0611366
東大寺を散歩

やはり、この標識。奈良だ。

 
  2020年06月02日 0611365
奈良県金剛山登山

趣ある古道。また、来たい。

 
  2020年06月02日 0611364
奈良県金剛山登山

杖にした木。ありがとう。助かりました。この杖で登れた。

 
  2020年06月02日 0611363
奈良県金剛山登山

コロナ禍でにわか登山者に。もちろん、低山趣味。

 
  2020年06月02日 0611362
奈良県金剛山登山

こんな植物も。不思議なかたちの葉。

 
  2020年06月02日 0611361
奈良県金剛山登山

天ぷらにしたら、食べられるのか。山草について知りたいものだ。

 
  2020年06月02日 0611360
奈良県金剛山登山

金剛山頂から、畝傍山と耳成山を望む。

 
  2020年06月02日 0611359
奈良県金剛山登山

これなんか植物のことわかると楽しいはずだが。

 
  2020年06月02日 0611358
奈良県金剛山登山

自然には、いろいろな意匠がある。

 
  2020年06月02日 0611357
奈良県金剛山登山

次に赤坂の小道を降りたいものだ。

 
  2020年06月02日 0611356
奈良県金剛山登山

着いた、山頂。足はよれよれ。

 
  2020年06月02日 0611355
奈良県金剛山登山

金剛山から、河内を望む。今度は、河内側に下りたい。

 
  2020年06月02日 0611354
奈良県金剛山登山

お参りしなくては。

 
  2020年06月02日 0611353
奈良県金剛山登山

葛木神社。山岳修験の聖地。お参りしなくては!

 
  2020年06月02日 0611352
奈良県金剛山登山

雄略天皇の御狩の跡。

 
  2020年06月02日 0611351
奈良県金剛山登山

群生している。何だろう。天ぷらで食べられるのかぁ?

 
  2020年06月02日 0611350
奈良県金剛山登山

矢刺神社。もちろん、ここには行かないとね。古典研究者なのだから。

 
  2020年06月02日 0611349
奈良県金剛山登山

着いた、頂上。やはり、涼しい。

 
  2020年06月02日 0611348
奈良県金剛山登山

今の実力では、金剛山が限界だと思う。とにかく、つらかった。

 
  2020年06月02日 0611347
奈良県金剛山登山

山の石積みだ。これも、遺跡だろう。

 
  2020年06月02日 0611346
奈良県金剛山登山

植物のことを勉強すると楽しいだろうに。

 
  2020年06月02日 0611345
奈良県金剛山登山

うーん。昔、図鑑で見たか。座禅草かぁ?

 
  2020年06月02日 0611344
奈良県金剛山登山

照葉だ。

 
  2020年06月02日 0611343
奈良県金剛山登山

ちょっと山に入るだけで、植生が変化する。

 
  2020年06月02日 0611342
奈良県金剛山登山

はじまる、はじまる山道が……。山登りは、はじめがつらい。

 
HOMEデジカメ日記エッセイランド読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたよりサイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec