ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
季節ネタ ちょっといい話
底冷えの奈良 1月から2月へ
 奈良の2月は寒い。京都と同じで、盆地の底冷えなのである。でも、私は2月の奈良が好きだ。行楽シーズンなら観光客でにぎわう古寺も、自分一人で独占できる。冬枯れの明日香を歩いていると、哲学者になった気分を味わえる。

上野誠のデジカメ日記
2005:  9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2014:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2015:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2016:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2017:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2018:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2019:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2020:  1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 /
2021:  1月
  2021年01月31日 0112083
新国立劇場でトスカを見る

トスカ。独自の演出で楽しい。このコロナ禍でよく見ることができたと思う。ぜいたくだったけど。

 
  2021年01月31日 0112082
新国立劇場でトスカを見る

入口に大道具が展示されている。大道具を近くで見ることはないから、じっくり見る。

 
  2021年01月31日 0112081
新国立劇場でトスカを見る

久しぶりに「新国」へ。モダンですね。天井も。

 
  2021年01月31日 0112080
抽象画

奈良大学の正面車寄せのひび割れ。まるで、ミロの抽象画作品。

 
  2021年01月29日 0112079
竹内街道紀行A

竹内街道の旅。今日は、ここまで。石川を渡って、駒ヶ谷まで。

 
  2021年01月29日 0112078
竹内街道紀行A

軽里という地名が残っていることにも感激。

 
  2021年01月29日 0112077
竹内街道紀行A

峰塚古墳のあたりまでやって来ると二上山が大きく見えます。

 
  2021年01月29日 0112076
竹内街道紀行A

河内飛鳥の歴史と大和飛鳥の歴史をどう切り結ぶか。それが問題だ。

 
  2021年01月29日 0112075
竹内街道紀行A

塔の心礎。どんな塔だったのかぁ。知りたいところ。

 
  2021年01月29日 0112074
竹内街道紀行A

野中寺は、渡来系氏族船史の氏寺。氏寺でも、古いよねぇ。

 
  2021年01月29日 0112073
竹内街道紀行A

丹比氏と山上憶良。大きなテーマです。

 
  2021年01月29日 0112072
竹内街道紀行A

金岡神社にお参り。

 
  2021年01月29日 0112071
竹内街道紀行A

前回(1月15日)は、堺から三国ケ丘まで歩いたので、今日は三国ケ丘から歩きます。

 
  2021年01月28日 0112070
明石から須磨へ

なかなかの佇まいのお寺でありました。

 
  2021年01月28日 0112069
明石から須磨へ

山陽電鉄で須磨へ。須磨寺は、はじめてです。

 
  2021年01月28日 0112068
明石から須磨へ

堂本印象展にゆく。このまったり感。このモダン感が、印象さんですね。

 
  2021年01月28日 0112067
明石から須磨へ

もちろん、柿本神社にお参り。藩公の人麻呂信仰は、文化政策なんですよね。

 
  2021年01月28日 0112066
明石から須磨へ

明石といえば、時計台。そして、われわれ万葉学徒にとっては、人麻呂伝承の地。

 
  2021年01月28日 0112065
明石から須磨へ

じつは、父・康正は子供のころ明石にも住んでいた。祖父の六郎の加古川農林校長就任にともなって。

 
  2021年01月24日 0112064
近つ飛鳥博物館へ

「近つ飛鳥」の渡来系氏族の造寺活動を最新の発掘成果で辿る。

 
  2021年01月24日 0112063
近つ飛鳥博物館へ

なかなか歩けない「近つ飛鳥」へ。

 
  2021年01月23日 0112062
コロナ下の祇園

ほんとに、よい節分にしたいです。新しく春風が吹いてほしい。

 
  2021年01月23日 0112061
コロナ下の祇園

食事のテーブルに、こんな注意書きが……。

 
  2021年01月22日 0112060
飛鳥資料館へ

この一年の発掘を振り返る。個人的には、飛鳥苑池遺構の全貌が明らかになったことに関心がある。

 
  2021年01月22日 0112059
京博へ

修理を通して、文化財の研究が進み、さらに修理法が開発される。なるほど。

 
  2021年01月19日 0112058
健康診断

今日は、健康診断。どうなることか?

 
  2021年01月19日 0112057
『大学はどこまで「公平」であるべきか』

日本の大学世界ランキングの低下を憂うる書。選択と集中をしないと、世界の競争に遅れるというけれど、大学の多様性もあるからなぁ。世界基準を疑うべきでは。私には、一種のエリート主義に見えた。

 
  2021年01月17日 0112056
京都ロームに「火の鳥」を見に行く

京都の芸術力の底力を示す。「火の鳥」のパフォーマンス。とにかく、演出が攻めてくる。

 
  2021年01月17日 0112055
京都ロームに「火の鳥」を見に行く

平安神宮にお参り。神社も大変な時代です。

 
  2021年01月16日 0112054
明日香紀行

「ほよ」を見ることが出来ました。

 
  2021年01月16日 0112053
明日香紀行

よい写真、撮れたのでは?

 
  2021年01月16日 0112052
明日香紀行

明日香川は清らかに清らかに。

 
  2021年01月16日 0112051
明日香紀行

ミロク石へも、お参り。

 
  2021年01月16日 0112050
明日香紀行

なんと、菜の花が……。春なんですね。

 
  2021年01月16日 0112049
明日香紀行

飛鳥寺へも、お参り。

 
  2021年01月16日 0112048
明日香紀行

久しぶりに、甘樫丘に登りました。畝傍山、堂々たり――。

 
  2021年01月15日 0112047
竹内街道紀行@

もちろん、仁徳天皇陵にお参りしました。

 
  2021年01月15日 0112046
竹内街道紀行@

仁徳天皇陵を一周しました。古墳の巨大化のプロセスと社会変容を知りたいところ。

 
  2021年01月15日 0112045
竹内街道紀行@

堺はイスパニア宣教師の街でもある。

 
  2021年01月15日 0112044
竹内街道紀行@

堺市市役所から、百済古市古墳群を見る。

 
  2021年01月15日 0112043
竹内街道紀行@

推古朝の「大道」ですからね。国道第一号だから、「大道」としか言わないのです。

 
  2021年01月15日 0112042
竹内街道紀行@

もちろん、歩き始めは、堺から。堺市のマンホール。

 
  2021年01月13日 0112041
楽石雑筆

大場盤雄の学問の大きさと人の魅力に圧倒されました。

 
  2021年01月13日 0112040
映画「スパイの妻」

虚に生きるか、実に生きるか。二人は、夢を追いかける。

 
  2021年01月11日 0112039
百済寺跡を見る

百済寺のとなりが、百済王神社。ちょうど、大祓のころ。

 
  2021年01月11日 0112038
百済寺跡を見る

伽藍配置もよくわかるんですよね。

 
  2021年01月11日 0112037
百済寺跡を見る

古代日本は、移民国家。いや、国家ができる前から移民地域。

 
  2021年01月11日 0112036
交野紀行

天王山と男山。戦神は、京阪の要衝におはします。

 
  2021年01月11日 0112035
交野紀行

国見山の山頂へ。大阪平野を一望に。

 
  2021年01月11日 0112034
交野紀行

低山趣味ながら、とにかく歩いています。

 
  2021年01月11日 0112033
交野紀行

山岳修験の聖地でもありますよね。

 
  2021年01月11日 0112032
交野紀行

なんと巨大な岩が……。

 
  2021年01月11日 0112031
交野紀行

山道をてくてくと。

 
  2021年01月11日 0112030
交野紀行

よく晴れた日でありました。

 
  2021年01月11日 0112029
交野紀行

今日は、交野の国見山に登ります。

 
  2021年01月10日 0112028
京都御苑へ

古本屋さんも、京都は格が違います。内藤湖南の扁額ですから。

 
  2021年01月10日 0112027
京都御苑へ

京都市歴史資料館へ。鞍馬の火祭りについて学ぶ。

 
  2021年01月10日 0112026
京都御苑へ

九条邸跡も見る。これが九条家かぁ……と息をつく。公家の生活は、興味津々。

 
  2021年01月10日 0112025
京都御苑へ

こういう背景になるのかぁ、と仰ぎ見る。

 
  2021年01月10日 0112024
京都御苑へ

貽範碑。朝彦親王の顕彰碑です。

 
  2021年01月10日 0112023
京都御苑へ

御門が格を決めます。

 
  2021年01月10日 0112022
京都御苑へ

下賀茂さんから、京都御苑を歩きました。

 
  2021年01月10日 0112021
上賀茂さんから下賀茂さんへ

下賀茂さんに、お参り。

 
  2021年01月10日 0112020
上賀茂さんから下賀茂さんへ

賀茂川の流れとサイコロの目は……。

 
  2021年01月10日 0112019
上賀茂さんから下賀茂さんへ

北大路魯山人の生誕地も歩きました。伝説の人ですよね。

 
  2021年01月10日 0112018
上賀茂さんから下賀茂さんへ

なんと、鶺鴒に出会えました。

 
  2021年01月10日 0112017
上賀茂さんから下賀茂さんへ

上賀茂さんにお参りしました。

 
  2021年01月10日 0112016
上賀茂さんから下賀茂さんへ

久しぶりに、京都、北山へ。北山、東山、西山、宇治、それが京町屋に住む人の感覚だ。

 
  2021年01月09日 0112015
富士山・富士山・富士山

清水に。清水の富士山。よいことありますように。

 
  2021年01月09日 0112014
富士山・富士山・富士山

駿府公園から見える富士山。よいことありますように。

 
  2021年01月09日 0112013
富士山・富士山・富士山

庭園にも、もちろん富士山。よいことありますように。

 
  2021年01月09日 0112012
富士山・富士山・富士山

お正月、富士山を見に静岡に。まず、駿府公園に。よいことありますように。

 
  2021年01月06日 0112011
NHK介護百人一首

楽屋も、もらいました。なぜか、梅の花のお弁当2つ。

 
  2021年01月06日 0112010
NHK介護百人一首

スタジオは、コロナ厳戒態勢。それでも、楽しく。

 
  2021年01月06日 0112009
NHK介護百人一首

なんと、介護百人一首の最終回のゲストに。毒蝮三太夫さんと。

 
  2021年01月05日 0112008
ニュー・シネマ・パラダイス

まさしく、人生が凝縮されて無駄がない映画。ところが、表現は隠喩的!

 
  2021年01月05日 0112007
ニュー・シネマ・パラダイス

生きることにともなう、出会いと別れ。けっして、人は過去へは戻れないということを考えさせられる。

 
HOMEデジカメ日記エッセイランド読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたよりサイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec